ペルソナプラス放送 アーカイブ

 

 

 

ペルソナプラス放送局生放送中

2011年12月13日火曜日

エコな山守人 八丈島へ!八丈島名物「島寿司」

おはようございます。ペルソナプラス放送局の大隈です。

連日寒いですが、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、黒羽の林業をいとなんでおられるエコな山守人さんから八丈島に写真旅行に行ったときの喜びのおすそ分けです。




こんにちは!   エコな山守人です。 
八丈富士からの八丈小島

 今回は、11月初旬、八丈島へ社員旅行に行ってきた報告です。
日頃、山林に携わる仕事をしている人たちなので、海の景色はとても新鮮です。(and 栃木県には海がないので・・)

島寿司
初日の午前中に島内を観光した後、
昼食には,八丈島名物「島寿司」をいただきました。
ヅケにした旬の魚をカラシでいただく珍しいお寿司で、たいへん美味しかったです。

   午後は男性グループは海釣りに、女性グループは黄八丈織物体験へと向かいました。
 
八重根地区堤防にて
釣りの場所は、八重根地区です。釣具店でレンタルの竿を借り、いざ勝負!
最初の1時間はあたりが全く来なかったのですが、その後は釣れる!釣れる!
ムロアジ(クサヤの干物になる魚)が大漁だ~!。
6人で一人10~20匹以上釣っているので約100匹はつれているかと思います。

 
釣り人 E氏

 
釣り人 I氏


釣った魚はホテルへ持ち帰り、お刺身と煮魚に変身しました。 

ムロアジ before

↓
ムロアジ after

二日目は島内観光・お土産買い物など楽しく過ごし、底土地区では「回遊魚まつり」というイベントがあり、無料でお刺身や揚げ物が食べられ、数種類の焼酎の試飲もできました。(※山守人、前夜の頑張りが仇となり、二日酔いの為試飲できず。)
服部屋敷にて

回遊魚まつり


八丈ビューホテル
最後になりますが、お世話になりました「八丈ビューホテル」の宮代支配人と従業員の皆様に厚く御礼申し上げます。







2011年11月18日金曜日

こんにちは、ペルソナプラス放送局の大隈です。今日はエコな山守人さんから「立木売買契約」の際に行なう、立木確定作業のブログが届きましたのでお知らせします。帝國造林さんは、長年八溝山系の森と林を大事に保護する仕事を行なってまいりました。山に向き合うことは地道なことですが、とてもやりがいのある仕事とお聞きしています。

こんにちは、ペルソナプラス放送局です。


今日はエコな山守人さんから「立木売買契約」の際に行なう、立木確定作業のブログが届きましたのでお知らせします。

帝國造林さんは、長年八溝山系の森と林を大事に保護する仕事を行なってまいりました。

山に向き合うことは地道なことですが、とてもやりがいのある仕事とお聞きしています。


 こんにちは、エコな山守人です。 今日は立木売買契約にあたり、事前に売買する立木を確定する作業に行って来ました。


立木は森林簿により管理されていますが、 同じ林班の立木でも成長の度合いの違いなどから、売買する立木を選び確定させる必要があります。


 数日前から山に入り,立木を見てきましたが、本日、確定の作業となりました。山に入ったのは社長・ベテラン山師2人・事務系山守人の4人です。



成長が悪く、幹が細い立木は販売に適さない為、
部分的に残してしまいます。


そのエリアをスプレーでマーキングし明確にしていきます。


また、残す場所も立木の太さだけでなく、その後の山林管理を考慮したうえ確定して行きます。





この作業が終了後、以前報告した胸径調査や樹高調査を行ない、契約となります。

2011年11月2日水曜日

エコな山守人、秋の味覚の紹介です。

こんにちは、ペルソナPLUS放送局です。今日は、秋の味覚の紹介です。



こんにちは、エコな山守人です。
食欲の秋ですね。きのこのシーズンがやってきました。
今回は当社の原木しいたけを紹介したいと思います。
原木栽培ならではの風味と肉厚な食感が地元では評判なんです。
明治神宮にも献上される美味しいしいたけですよ。

黒羽物産センター「くらしの館」で販売されていますので、是非ご賞味下さい。
栃木のクチコミナビ、「栃ナビ!」でも紹介されています。




ところで、消費者の皆様の中には、福島第一原発事故の関係で、農作物などへの放射性物質の影響を気にされる方もいらっしゃるかと思います。震災後6ヶ月を過ぎても出荷停止になる農作物もありますから大変です。
でもご安心下さい。栃木県産のしいたけ(菌床しいたけ、原木しいたけ、ハウス栽培、露地栽培のすべて)は、放射性物質モニタリング調査の結果、安全であることが確認されています。栃木県のホームページで報告されていますので、確認されると安心されるかと思います。
ここをクリック→放射能に関する農産物の安全性確認状況

また、私達はこのような情報を正確に把握することにより、無用な風評被害を防ぐことに努めなければならないとも感じました。



昨日採ったしいたけ、焼いて食べました。ウマッ!





Ferretアクセス解析

2011年10月9日日曜日

視点を変えるデザイン思考~facebook集客ワークショップ~セミナー開催のお知らせです。

 視点を変えるデザイン思考 
 
~Facebook集客ワークショップ~ 
催が決定しました! 

皆さん、こんにちは。デザイン思考研究所の大隈広郷です。
デザイン思考研究所のワークショップの第一弾として、


点を変えるデザイン思考~Facebook集客ワークショップ~」を開催いたします。 

 最近、全世界で利用者数が8億人を越したと話題なのがfacebookです。

しかし、Facebookの構造や集客のアプローチ方法など、まだ理解できない!?どんな風にすると集客できるの?という声が聞こえてまいります。


そこで、デザイン思考研究所では、実際にどのような思考法で
Facebookの集客をするのかを体感してもらうためにワークショップを企画いたします。


内容は、FaceBookの基本構造、FaceBook実例紹介、Facebookの
集客術、世界と日本の実例紹介と視点を変えるデザイン思考を利用した思考法などをワークショップ形式で説明し、体感していただくことができます。


ワークショップの様子
上記のように手を使ったワークショップ形式になりますので、デザイン思考の考え方で、実際に「誰のためのFacebookページ」を作るのかを体験していただこうと思っております。
ワークショップを通じてFacebookを使った集客の方法がわかるようになります。


講師陣は、その道のエキスパートになります。

1.デザイン思考研究所 所長 大隈広郷
1996年にWEBデザイナーとしてデビュー。(WEB制作200社以上の実績)数々のWEB制作をする傍らデザイン思考及びユーザー中心デザインの研究から2011年10月1日にデザイン思考研究所を発足。
2011年8月22日 CRT栃木放送 鈴木智の栃木の元気!に出演
http://crt-radio.blog.ocn.ne.jp/suzuki/files/20110822genki.mp3(ラジオポッドキャスト:音声)
2.ブログで集客コンシェルジュ シロサイ代表 佐藤範子氏

いわずと知れたアメブロ(アメーバーブログ)を代表するブログのカスタマイズのスペシャリスト。
ブログを使った集客方法やFacebookの活用方法などに詳しいWEBデザイナー・コンサルタント。










Facebookを使ってどうようにして集客するのかがわかると共に、デザイン思考(ユーザー中心)の視点で変えてアプローチすることが学べます。



 視点を変えるデザイン思考  ~Facebook集客ワークショップ 

ワークショップに参加して学べること:



① Facebookの基本構造


② FaceBook実例紹介


③ Facebookの集客術と絶対にはずしてはいけない重要点


④ 世界と日本の集客実例紹介


⑤ 視点を変えるデザイン思考法




facebookを使って集客をしてみたい、仲間を作りたい、活用してみたい方、またはアカウントは作ったけどやり方がよくわからない!?という方は、是非お越しください。
目からウロコが取れる時間となります。





お申し込みは、下記メールかFacebookページからメッセージでお送りください。

●大隈広郷Facebookページ
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000878695616

●デザイン思考研究所
okuma@persona-plus.jp 大隈宛


連絡事項で変更点などがありましたら、メールでお送りいたします。

お名前、メールアドレス、参加人数を明記の上、お送りくださいませ。




宿題として、「Facebookを使ってどのようなテーマで、誰にアプローチしたいか」
を考えてお持ちください。ワークショップで利用します。




ワークショップの詳細は以下をご覧下さいませ、

 日時:2011年10月16日(日)09:30~12:00
          13:30~17:00 ※相談時間を設けています。 



会費:2000円(お一人様)

主催:Design Thinking Lab デザイン思考研究所


協賛:ぺるそなスタジオ、ブログで集客コンシェルジュ シロサイ、

   マインドマッパーズ 大人の学校、宇都宮ヘブライ語教室

特典:無料相談一人20分(10,000円相当)

   ※ワークショップ参加者のみの特典です。
参加人数:20名限定ですので、お早めにお申し込みください。

場所:とちぎ福祉プラザ 
第1研修室
          栃木県宇都宮市若草1丁目10番6号

          ※駐車場多数あります。


大きな地図で見る


お越しをお待ちしております。

デザイン思考研究所 大隈広郷


2011年9月19日月曜日

笠間工芸の丘クラフトギャラリーで古木博子/前沢陽彦/秋元智香 秋の夜長を楽しむ器展が開催されています。すばらしい作品ばかりです。触れるとまた違った質感がわかる。











































9/18(日)は友人の陶芸展に行ってきました。

普段益子で活躍している古木博子さんですが、今回は笠間で3人展があるとのことで初めてですか、
笠間に行ってみました。



場所は 笠間工芸の丘クラフトギャラリーで9/14~10/2までです。
時間は10:00~17:00まで。

この日は連休の中日もあってか、たくさんのお客様がこられていました。

思い思いに器を手にとって作品をおられました。



笠間のいいところは、ギャラリーが洗練されているところですね。







この笠間工芸の丘もところどころにオブジェのようなものがあり、公園になっているので家族連れも気軽に来れるのも魅力なのかもしれません。


購入もできますよ。私はしのぎ一輪挿しをいただきました。


一部ですが、今回参加されている古木博子さん/前沢陽彦さん/秋元智香さんの作品を紹介します。


















Studio Hiroko (古木陶芸倶楽部内)
古木博子作品






前沢陽彦作品



















秋元智香作品




























どの作品も人の手によってつくれたものですので、触れてみると温かみを感じます。


陶芸の世界は、見て触れてみないとわからないといいますが、なるほど!そうだなと納得します。


陶芸家の思いや使う側の気持ちになってものづくりをすること。

これまさにユーザー中心デザインですね。

動作の中にデザインが組み込まれているので、触れるだけで、その人の伝えたかったものがわかりますね。


秋の夜長を楽しむ器、もしかしたらあなたを待っている器がいるかもしれませんよ。


陶器に触れて、心の栄養をもらいに行きましょう!


心のこもった作品にはパワースポットならぬ不思議な力がこもっているのを感じました。



ペルソナ+プラス放送局 facebookの方では動画も見れますよ。

ペルソナプラス放送局 大隈がお送りいたしました。




アクセスは以下まで。

笠間工芸の丘(クラフトギャラリー)


Tel 0296-70-1313

茨城県笠間市笠間2388-1 開館時間/10:00~17:00



大きな地図で見る







Ferretアクセス解析

2011年9月15日木曜日

エコな山守人からうれしい報告がありました。ペルソナプラス放送局

皆さん、こんにちは。ペルソナプラス放送局の大隈です。


エコな山守人からうれしい報告がありました。

循環型のエコな世の中になっていくことは資源の少ない日本ではすごく大切なことです。

みんなで喜びましょう!



こんにちは、エコな山守人です。

さて、今回は当社製品の「木ライト(モクライト)」が、



「木ライト」は今年3月にも栃木県リサイクル製品認定制度「とちの環エコ製品」にも認定されています。これにより、「木ライト」が栃木県機関において益々使用されることを期待したいですね。









今回の認定を受け10月19日(水)に「ものづくり企業展示・商談会」(場所は宇都宮市のマロニエプラザ)に出展させていただくことになりました。

そのときの模様は、また報告しますね。


Ferretアクセス解析

2011年8月30日火曜日

エコな山守人さんからブログが届きました。今回はバスボム作りに挑戦されるようです。


こんにちは~ペルソナ+放送局の大隈です。さて、本日はいつも森林と向き合いエコロジーのことを考えている「エコな山守人」の紹介です。

八溝山系の豊かな森が連なっているのが、栃木県ですが、その森林を守り、整備しながらシイタケを栽培したり、整備の中から生まれた残材を再利用して、ヒノキ脂(檜オイル)やヒノキ水をつくっているのが、帝國造林(帝国造林)さんです。


創業されてからずっと見続けてきた森の知識やノウハウは日本の宝といっていいでしょう。

それでは、エコな山守人さんよろしくお願いいたします。



八溝檜オイルでバスボム作り




こんにちは!エコな山守人です。




今回は檜オイルを使ってバスボム作りをした話題です。




バスボムとは重曹とクエン酸をまぜて作る入浴剤のことです。




お風呂に入れるとシュワシュワはじけて溶け、豊な香がお風呂いっぱい広がります。
ネット上でもたくさんの方が簡単な作り方の紹介をしています。






きっかけは山守人同僚女性社員の友人が、バスボム作りを趣味としていたところ、当社で檜オイルを製造しているなら使ってみようとはじまりました。





作り方はいたって簡単で、材料となる、重曹、クエン酸、塩、グリセリン水、精油(好きな香りのもの、今回は檜オイルを使いました。)を用意し、ビニール袋に材料を混ぜ形にして出来上がりです。半日位で固まります。


では、詳しい作り方の説明です。
 
重曹・クエン酸・グリセリン・食塩

精油各種、当社の檜オイル

食用色素

【材料】(1個分)

重曹      大さじ2杯
クエン酸             大さじ1杯
塩        一つまみ
グリセリン水     適量
食用色素    少量
精油       3~5滴 









 【作り方】

ビニール袋に重曹、クエン酸、塩、精油(好きな香のもの)を入れてよく混ぜます。(色をつけたい場合は、食用色素を少量加えます。)
グリセリン水をスプレーで加えていきます。一度にたくさんの水分を入れてしまうと、固まる前に発泡してしまうので、少しずつ全体に加えていきます。   






少し湿った状態で、手で握るとギュッと固まるぐらいが目安です。
とにかく入れすぎだけには注意してくださいね。


形が出来上がれば作業終了です。
半日ほどで乾燥させます。
ラップに包んでとっておきましょう。


お風呂に入れるとシュワシュワッと泡が出て、香を楽しむことができます。


檜の香りいっぱいのお風呂になりました。








クッキー作りの抜き型を使うと、形作りが簡単にでき、仕上がりも綺麗になります。


包装もおしゃれにしてみました。(下の写真)
材料、道具は当社の檜オイルとグリセリンを除き、すべて100円ショップで簡単にそろえることができます。




みなさんもバスボム作りに挑戦してみませんか?




Ferretアクセス解析